適応障害 うつ病を克服して働けるようになるまでに3年掛かった話 うつ病、適応障害、言葉は知っていてもまだまだどういった病気なのか理解している人が少ない。そこから生まれる誤解や偏見を少しでも無くしたい。 2019.12.20 適応障害
プラモデル 【プラモ向上委員会】ワークステーションProを買ったので良い所悪い所をレポートするよ みなさんこんにちは。やんじです。引っ越してからというもの、ダイニングが快適過ぎて家に帰ってきてもダイニングと寝室しか行き来しない僕ですが、ダイニングテーブルってノートPCを置いて作業したりするのに丁度いいんですよね。それでプラモデルもそうな... 2019.03.15 プラモデル
バイク RAMマウントの汎用ステムベース(RAM-B-342U)を付けたよ みなさんこんにちは。やんじです。最近はナビや音楽の為にスマホをバイクにマウントするのは必須となって来ましたね。今回は今まで使っていたサインハウスのマウントからRAMマウントに変更したレポートです。RAMマウントのステムマウントは初見じゃ組み... 2018.08.27 バイク
適応障害 うつ病だった僕が改善するまでに徹底して行った5つの事 みなさんこんにちは、やんじです。最近は症状も大分改善されてきて、薬の量も最大時の4分の1になりました。診療内科への通院は3週に1度のペースです。今年中には薬も要らなくなるだろうと先生も言ってました。はじめに「うつ」なんて分かりにくい言い方を... 2018.04.14 適応障害
PC、ガジェット 完全ワイヤレスイヤホン(TW-5000)で快適音楽生活 みなさんこんにちは、やんじです。バイト先へは駅から15分ほど徒歩なのですが、その時は決まって音楽を聴いています。もう何年もBluetoothイヤホンを使っていますが、それでも左右のイヤホンはケーブルで繋がっているので、この季節マフラーや肩が... 2018.04.14 PC、ガジェット
PC、ガジェット XZ1に着けたアルミバンパーにオプションを追加したよ みなさんこんにちは。やんじです。先日エクスペリアXZ1に装着したバンパーですが、色々不満点も出てきてまして。装着した当時は良く風呂に浸かっていたり、指紋認証を使っていたのでバンパーのみにしていたのですが、また風呂には浸からなくなりましたし、... 2018.02.13 PC、ガジェット
バイク interphoneF5のバッテリーを自分で交換したよ みなさんこんにちは。やんじです。バイク用インカムと言えばB+COMやSENAが有名ですが、僕は当時唯一6台同時接続を謳っていたinterphone(セルラーライン)を選択しました。イタリアのメーカーってのも良いしね。あれから6年、音楽やラジ... 2018.02.12 バイク
PC、ガジェット XZ1にアルミのバンパーを付けたよ みなさんこんにちは、やんじです。やっとこさ欲しい色のバンパーが発売されたので早速注文してみました。EDGE LINE-BUMPER for Xperia XZ1今回発注したのはalumaniaというメーカーのedge lineというシリーズ... 2018.04.18 PC、ガジェット
エアソフトガン ノーブランドAN/PEQ-15 LA-5を買ったのでレーザーを復活させたりしたよ みなさんこんにちは。やんじです。先日サバゲ中にダミーで着けていたタダの箱のPEQ-15をぶつけてパックリ割ってしまったので、どうせならちゃんとライトが点くやつがいいなーと新調しました。ノーブランドだけどFMA製アキバのフ○ートレスで7,77... 2018.09.09 エアソフトガン